FROM ME TO YOU

oh my bizarre life !!

ソフトウェアデザイン 2020年7月号 を読了

zsh超入門」に惹かれて読んでみましたが、少し難しかった…

本書の主題である「一から学ぶログ分析」は、前回読んだ「Web+DB Press vol.116」では「トラブルシューティングのためのログ調査」と異なり、「顧客動向&施策のためのログ調査」と、方向性の違う「ログ調査」を学ぶことができました。

僕の業務的にはWeb+DBの方があっていると感じましたが、本書でのデータ分析基盤の考え方(データレイク、データウェアハウス、データマートと役割をもって分割するなど)は業務や目的に関係なく利用できると思います。
どんな技術・考え方であっても「それぞれが疎結合であること」は普遍的な考え方なんだなと改めて実感するなどしました。

また、本書でもログの分析にSQLを利用できるツール(Athena)が紹介されており、Web+DBのトラブルシューティングでも同様のツール(trdsql)が紹介されていたことを思い出しました。
確かにログ分析のために専用のツールの記述方式を習得するには学習コストが負担になりすぎますし、一般的なSELECTやWHERE、GROUP BYといったSQLを使えた方が楽なことに間違いないですし。

僕もSQL力を高めていかないといけない・・・

なお、購入目的だった「zsh超入門」はまだまだコマンド操作に慣れていない僕には早かったかもしれません。bashでできることも満足に知らないためかzshの優位点が理解できませんでした。

似た名前のディレクトリ間を水平移動できるというのは魅力的だなと思いましたが、そのくらいの知見しか得られないあたり学びと知識力が少なすぎて泣けてきます・・・

% mkdir testA testB
%cd testA
%cd A B

↑testBにcdできる。日付毎にディレクトリわけされている場合に便利そう。

とはいえ本を読むことで社内やTwitterの端々に出てくる技術的な用語をキャッチ(理解ではない)できるようになることも多いので、引き続き読み続けていきたいと思います。
「なんか聞いたことがある気がする…」を増やすだけでも違いはあるはずだと思うので。

あと、「Web+DB」と「ソフトウェアデザイン」のどちらが自分にあっているのか比較しようと考えていましたが、今のところ結論は出ず・・・
しばらくはタイトルを見比べながらその時々に興味をもった方を買っていこうと思います。