FROM ME TO YOU

oh my bizarre life !!

楽々ERDレッスン を読了

楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)

楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)

TLのエンジニアさんに良書だよ!と薦めて頂いた本を読了。

  • 「〇〇コード(商品コード等)をキーにするな」にはごもっとも。ただ、周りのシステムは大半コレなので困ったところ。自分が開発するときはID必須にしよう。
  • 導出系をどうするかってほんと難しいよね…
  • 後半の例題は普段やっている規模間と似ていたので案外スムーズに考えられた。普段から身の回りのものでDB設計する癖をつけたい。

Nintendo Live 2018 in KYOTOに行ってきた

京都の国際会館で開催されたNintendo Live 2018 in KYOTOに家族を連れていってきました!

www.nintendo.co.jp

スプラトゥーンの全国大会の予選がやってたり、よゐこ?の生放送がやっていたりとイベントは大盛り上がりの様子で、子供達も大喜びでした。

ピカブイと写真を撮ったり、体験コーナーで遊んだり。

ゲームのイベントなのに僕のようなオタク男性だけでなく、家族連れや友人達で連れ立ったグループ、若い人から年配の人まで色々な人がいて。任天堂すばらしいなーと思いました(こなみかん

Prismの勉強開始。PRJ作成時の挫折とBoostrap ※チョット追記

「MVVMなにそれおいしいの?オブジェクト指向なにそれおいしいの?」を卒業したいなーと思い、WPF+PrismでMVVMなアプリを勉強してみようかと思いました。

github.com

プロジェクト作成

とりあえずNugetでPrismをインストールしたものの、まずプロジェクト作成時に謎の選択が。

  • Prism Blank App(WPF)
  • Prism Module(WPF)

.NET Core 3は今回スルーするとして、新しくPRJを作る場合はPrism Blank Appを選べば良さそう(既存PRJに足す場合はPrism Moduleを選ぶっぽい)

無事にPRJが出来たと思ったらSelect Containerという選択肢が…

  • Autofac
  • Dryloc
  • Unity

DIコンテナってなんやねんという話はこの記事がわかりやすかった

hiroronn.hatenablog.jp

でもとりあえず後述のPrism自習用のサンプルがUnityぽいのでUnityを選ぶなど。 レスポンス的にはDrylocが良さそうな感じ。

www.nuits.jp

Boostrap

Prismの自習用リポジトリがあったのでとりあえず1つずつ写経してみたいと思う。

github.com

今日は01番の「Bootstrapperを使おう」をやってみた。

github.com

そりゃまぁ写経したのでそのまま動くわけなんだけど、Bootstrapperを作る理由がよくわからない。 BootstrapってWebサイトのデザインフレームワークじゃないの?とか思った。

色々と調べてみたけど理由がやっぱりわからないので次に進もうと思う。

2018/11/26 追記

ぽんこつ氏から「Botstrapperクラスが使用非推奨になったやで」とリプ頂いてなんだってーーー!という顔になった。 他にも「Autofac と MEF が Prism の将来のサポート対象から外れてしまう」とか、色々7.1で変わってる様子。

blog.okazuki.jp

Autofac と MEF が Prism の将来のサポート対象から外れてしまうことでしょうか。 Autofac はイミュータブルになってるので、Prism の提供するモジュールまわりの機能と相性がよくないみたいですね。 ということで、特に理由が無ければ Unity (こっちはこっちで名前空間が昔と変わったりしてる)を使うのがいいと思います。

まじすか

UdemyでC#プログラミング基礎を受講してみた

体系立ててC#を学びたいなと思っていたところ、Udemyで富士通ラーニングメディアさんのC#プログラミング基礎講座が1500円だったので購入してみました。

https://www.udemy.com/c-lhmejv/learn/v4/overview

103のレクチャーで全部で7 時間。 一通り受講し終わったのでメモ。

.NETの基礎からオブジェクト指向のさわりまで、まさに基礎!といった範囲でした。 字幕がついてたのと、再生スピードも倍速まで調整できるので、知っていることは早送りし、知らない所は一時停止しながら手を動かしつつ…という感じで進められたのがよかったですね。

知っていること7割、知らないこと3割といった感じでしたが、価格もお手頃だったので購入してよかったと思いました。

同じシリーズでラムダ式とかLINQとかの拡張版もやってほしいなぁ…w

以下は気付いたことをメモしてたやつ。備忘録。

続きを読む

京都DevかふぇでLTしてきた

いつもお世話になってるふるしんさんがオーガナイザーやってる京都DevかふぇでLTしてきました

kyoto-dev-cafe.connpass.com

懇親会では会社がすぐ近くのエンジニアさんと話ができたり、「VB6の開発環境をWindows10にインストールする方法」とかで盛り上がったのでとても楽しい時間がすごせました。

次はもっと技術寄りのLTができるように頑張って行きたいなぁ

スライド

speakerdeck.com